MENU

眠っているのに疲れが取れない〜心と体のバランスを整えるために〜

初夏のような暑さかと思えば、夜は冷え込む……。この寒暖差で、知らず知らずのうちに心と体のバランスを崩しがちです。「ちゃんと寝ているのに疲れが取れない」「なんとなく気分が沈む」「やる気が出ない。体が重だるい」「イライラしやすい気がする」などはないでしょうか。

気温の温度差が7度以上だと、寒暖差疲労を起こしやすいと言われます。まさに今の時期はそういうことが多いですよね。そして、睡眠に悩む方は年々増加傾向にあるようで、日本睡眠学会が「睡眠障害を診療の対象に」と国に要望を提出したようです。睡眠不足や睡眠の質の低下は、心と体に様々な影響を与えます。少しでも楽に眠れるようになりたいですね。

まずは、あなたの「今の眠り」がどんな状態か、ちょっとチェックしてみましょう。

目次

目次

  1. あなたの睡眠、大丈夫?チェックしてみよう
  2. 「質の良い睡眠」ってどんなもの?
  3. 深い眠りを支える”自律神経”のチカラ
  4. 今日からできる”眠り”の整え方
  5. まとめ

あなたの睡眠、大丈夫?チェックしてみよう

まずは、今のあなたの眠りの状態を確認してみましょう。

以下の項目はいくつ当てはまりますか?

  • 朝起きたときにスッキリしない
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 寝つきが悪く、30分以上かかる
  • 日中に眠気やだるさがある
  • 集中力が続かない、ぼーっとしやすい
  • 夢をよく見て、内容を覚えている
  • 肌荒れやむくみが気になる
  • イライラしやすくなった
  • 疲れやすく、気力が湧かない
  • 気分が落ち込みがち

0~1個:良好です!今のリズムを大切に。

2~4個:少しお疲れ気味かも。生活習慣を見直してみましょう。

5個以上:ゆっくり休む時間、ホッとする時間を取るようにし、自分の睡眠生活も見直しましょう。不調が長く続くようなら、どなたかに話したり、医療機関などに相談してみましょう。

「質の良い睡眠」ってどんなもの?

睡眠には2つの大きな波があります。

  • ノンレム睡眠(深い眠り):最初の3時間が特に重要です。成長ホルモンが分泌され、体の修復・回復が進みます。
  • レム睡眠(浅い眠り):脳が情報を整理したり、感情を整えてくれたりする時間。夢を見るのもこのタイミングです。

このリズムが整うと、疲れが取れやすい睡眠になります。

深い眠りを支える”自律神経”のチカラ

私たちの体には、「頑張るモード」と「休むモード」を切り替えるスイッチがあります。

それが自律神経です。

  • 交感神経:朝~日中に活性化。行動力や集中力を高めてくれます。
  • 副交感神経:夜~リラックス時に働く。心拍や呼吸を整え、眠りへ導いてくれます。

でも、現代人は交感神経が働きすぎ。スマホやPC、情報に囲まれて夜になっても頭はフル稼働。これでは、体も心も「休むスイッチ」に切り替わりません。

今日からできる”眠り”の整え方

心や体をゆるめる方法は色々ありますが、今回、簡単にできる整え方を5つお伝えします。

1. 自分にやさしいひとことを

「今日もがんばったね」「お疲れさま」と自分に言ってみましょう。声に出すのが恥ずかしい時は、心の中で言ってみてくださいね。

2. 体を芯からあたためる

湯船につかる、白湯を飲むなど、やさしい温もりが心をゆるめてくれます。蒸し暑い日でも、意外に体が冷えている時も。

3. 頭の中の”ぐるぐる”を外に出す

寝ようとした時に限って、昼間に起こった事が気になってくる。気にしない……と思う程、頭の中をぐるぐる……。そんな時は、紙に書き出してみましょう。脳が「もう考えなくていい」と安心しやすくなるようです。

4. 安心できる寝室をつくる

照明、香り、肌ざわり……。五感で「ここは大丈夫」と思える空間づくりをしましょう。パジャマや掛け布団、枕カバーなど……優しい肌触り。さらさらさわやかな心地。それでこんなに気分がちょっと穏やかになる……というものも、あったりしますよ。

5. 深呼吸で1日をしめくくる

鼻から4秒吸って、口から8秒吐く。これを3~5回。それだけで副交感神経が働き、眠りやすくなります。秒数を気にせず、ゆっくり深く呼吸を意識する……から始めるのも良いと思います。

まとめ

ちゃんと寝ているのに疲れが残る。そんなときは、眠りの質や日々のリズムを少し見直すチャンスです。簡単なことでも、心と体を整えられることもあります。

しっかり眠るというシンプルな力は、思っている以上に大きいもの。できることから少しずつ、無理なく整えていきましょう。

📍 ねむねむはうすでは、寝具以外の睡眠のお悩み相談も承っています。
  あなたの眠り、もっと快適に、もっと健康に変えてみませんか?

▶︎ 商品一覧・ご相談はこちらねむねむはうす公式サイト

自己紹介

ねむねむブログは『ねむねむはうす』のスリープマスターがお届けする快眠ブログです。

『ねむねむはうす』は滋賀県近江八幡市にある自社工場もある創業明治4年の老舗ふとんメーカーであり、nishikawa(西川)の専門チェーンの寝具店です。

 

当店にはスリープマスターが4名在籍しており、お客様の睡眠の悩みやご要望に応えるぴったりの寝具選びや快眠のアドバイスでサポートしております。

スリープマスターがいるお店だけが開設できるnishikawaが提供する睡眠解析サービス『ねむりの相談所』も開設しており、お客様一人一人に合った快適な眠りのご提案をしております。

「スリープマスター」とは日本睡眠科学研究所より認定される睡眠や寝具に関する知識をおさめ、認定試験に合格した者に与えられる民間資格です。寝具の事だけではなく脳科学や繊維別の特徴などを大学や研究機関の先生より様々な観点の講義を3日間受講します。

 

睡眠に関するお悩みは人それぞれ異なります。

お悩み別に解決に向けたサポート・ご提案ができるのがスリープマスターです。

 

当店では、布団のリフォーム(布団の打ち直し・羽毛のリフォームなど)からオーダー枕、大谷選手愛用のAirなど快眠のための製品を幅広く取り扱っております。

また法人企業様向けに『健康経営 睡眠セミナー』もお受けしております。

睡眠に困ったらひとまず『ねむねむはうす』

取扱ブランド:西川・パラマウントベッド・京都金桝・ワコール・ワタセ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!