MENU

あなたに合った夏の快眠法

目次

はじめに:夏の眠り、あきらめていませんか?

今年は例年よりも早く梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏が始まりますね。

でも、寝苦しい夜が続くと……

「暑いのは仕方ないし、多少眠れないのも我慢するしかないかな」

と感じている方も少なくないようです。でも実は、眠りにくさの原因は体質や睡眠環境によって人それぞれ。ちょっとした見直しで「あれ?前より眠れたかも」と変わることもあるんです。まずは、あなたの「寝苦しさのタイプ」を診断してみましょう。そして、自分に合った対策を見つけてみませんか?

【目次】

  1. はじめに:夏の眠り、あきらめていませんか?
  2. Aタイプ:頭がさえて眠れないあなたへ
  3. Bタイプ:汗で起きてしまう・夜中に目が覚めるあなたへ
  4. Cタイプ:寝ているのに疲れが取れないあなたへ
  5. まとめ:変えれば変わる、夏の眠り
  6. ねむねむはうすでできることのご案内

寝苦しさタイプ診断

次のうち、一番当てはまるものを選んでください。

・Aタイプ「布団に入っても、頭がさえて眠れない」

・Bタイプ「夜中に目が覚める」「寝汗がすごい」

・Cタイプ「寝てるのに疲れが取れない」「朝が一番つらい」

それでは、タイプ別に詳しくみていきましょう。

Aタイプ:「布団に入っても、頭がさえて眠れない」

こんなこと、ありませんか?

☑ 寝ようとしても考え事が止まらない

☑ 仕事や人間関係が頭の中でぐるぐる

☑ 寝る直前までスマホやテレビを見ている

☑ 布団に入っても「ねむりのスイッチ」が入らない

このタイプは、脳が”おやすみモード”に切り替わっていない状態。

交感神経(活動モード)が優位のままだと、心も体も休まりにくくなります。

☆アドバイス

  • 寝る1時間前から「光と情報」を減らしてみましょう

→ スマホ・テレビは控えめに。照明はオレンジ系の優しい明かりに。

  • 「自分をゆるめる時間」を意識的につくってみて

→ 深呼吸・軽いストレッチ・アロマ・読書。紙に書き出すのもおすすめ。

  • 頭寒足熱:頭は涼しく、足元は冷やしすぎないように

→ 夏でもシルクのレッグウォーマーをうまく使って。

Bタイプ:「夜中に目が覚める」「寝汗がすごい」

こんなこと、ありませんか?

☑ 暑さで何度も起きてしまう

☑ パジャマや敷きパッドが湿っている

☑ エアコンのタイマーが切れると目が覚める

☑ 布団をはいでいる/蹴飛ばしている

このタイプは、体温調節がうまくいっていない状態かも。汗をかいてそのままにすると、逆に体が冷えてしまい、眠りが浅くなります。

☆アドバイス

  • エアコンは「つけたまま」がおすすめ

→ 温度設定とともに、除湿モードも上手に活用しましょう

  • 寝具やパジャマを吸湿・放湿性のある素材(綿・麻・シルク)に
  • 敷きパッドはさらっとした肌ざわり&ムレにくい素材にチェンジ

Cタイプ:「寝ているのに疲れが取れない」「朝が一番つらい」

こんなこと、ありませんか?

☑ 朝起きると体が重い・だるい

☑ たくさん寝たのに、疲れが抜けない

☑ 布団が冷たく感じて目が覚めたことがある

このタイプは、睡眠の質が落ちている可能性があります。

特に湿気や冷えに敏感な方は、体が無意識に緊張してしまい、深く眠れないことも。

☆アドバイス

  • 敷布団は、沈み込みすぎず、通気性のあるものを選んで
  • 湿気対策には、除湿シートもプラス
  • お腹や腰まわりが冷えないように

※BタイプとCタイプの違いって?

似ていますが、違いは「暑くて目が覚める(B)」か「冷えて疲れが残る(C)」かです。どちらも、湿気や体温調節に関わるタイプですが、Bタイプは「汗やムレ」中心、Cタイプは「冷え・こわばり」中心です。

まとめ:変えれば変わる、夏の眠り

「暑いから寝られない」は、本当に仕方ないことなのでしょうか?

実は、

  • エアコンをタイマーではなくつけっぱなしにする
  • 敷きパッドを麻や綿に変えてみる

少しのことで、暑い時期の眠りが楽になることがあります。

「どうせ変わらない」とあきらめず、「もしかしたら、変えたら楽になるかも」と思って、

今年の夏はあなたにぴったりの快眠方法を試してみませんか?

店頭でできることのご案内

ねむねむはうすでは、こんなことをお手伝いしています。

  • 今お使いの布団、「これってどうなの?」のご相談
  • あなたのタイプに合わせた寝具体験
  • その場でできるおふとんチェック
  • 睡眠に関するお悩み相談

「まず、できることから」

そんな気持ちで、お気軽にご相談くださいね。

あなたの眠りが、少しでも軽やかに、心地よくなりますように。

あなたの睡眠のお悩みを解消する「ねむりの相談所」をご覧ください。

▶︎ サービス内容・当店の情報はこちらからねむねむはうす公式サイト

自己紹介

ねむねむブログは『ねむねむはうす』のスリープマスターがお届けする快眠ブログです。

『ねむねむはうす』は滋賀県近江八幡市にある自社工場もある創業明治4年の老舗ふとんメーカーであり、nishikawaの専門チェーンの寝具店です。

 

当店にはスリープマスターが4名在籍しており、お客様の睡眠の悩みやご要望に応えるぴったりの寝具選びや快眠のアドバイスでサポートしております。

スリープマスターだけがいるお店だけが開設できるnishikawaが提供する睡眠解析サービス『ねむりの相談所』も開設しており、お客様一人一人に合った快適な眠りのご提案をしております。

「スリープマスター」とは日本睡眠科学研究所より認定される睡眠や寝具に関する知識をおさめ、認定試験に合格した者に与えられる民間資格です。寝具の事だけではなく脳科学や繊維別の特徴などを大学や研究機関の先生より様々な観点の講義を3日間受講します。

 

睡眠に関するお悩みは人それぞれ異なります。

お悩み別に解決に向けたサポート・ご提案ができるのがスリープマスターです。

 

当店では、布団のリフォーム(布団の打ち直し・羽毛のリフォームなど)からオーダー枕、大谷選手愛用のAirなど快眠のための製品を幅広く取り扱っております。

また法人企業様向けに『健康経営 睡眠セミナー』もお受けしております。

睡眠に困ったらひとまず『ねむねむはうす』

取扱ブランド:nishikawa・パラマウントベッド・京都金桝・ワコール・ワタセ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!