MENU

あなたの寝具、肌に優しいですか?真綿布団がもたらす5つの美容効果とは

美肌は、夜寝ている間につくられます。

「高級スキンケアを使っているのに、肌が乾く」 「朝起きたときの顔がくすんで見える」 「最近、寝ても疲れが取れない気がする…」

そんなあなたへ。

もしかするとその原因、寝具にあるかもしれません。私たちは1日のおよそ3分の1を布団の中で過ごします。

それなのに、1/3の時間触れている寝具の素材や質感が肌にどう影響するかについて、深く考えることは少ないのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、天然シルク(真綿)を使った布団です。高級なイメージがある真綿布団ですが、実は美容効果の面で驚くべき力を秘めています。

この記事では、真綿布団が持つ美容面でのメリットを5つのポイントに分けてご紹介します。

目次

真綿布団とは?~天然シルクでつくられた”肌に一番近い寝具”~

真綿布団とは、蚕(かいこ)の繭から取れたシルク(絹)を、手作業で引き伸ばして重ね、中わたにした布団です。

中わたはもちろん、カバーや側生地もシルクで作られることが多く、肌に直接触れる寝具の中でも最もお肌や髪に良い寝具といえます。

このシルク素材が、美容の観点で多くの女性たちに選ばれている理由は、天然素材シルクの美容の力にあります。

真綿布団がもたらす5つの美容効果

1. 肌にやさしい天然アミノ酸成分で”刺激ゼロ”の寝心地

最も人の肌に近いと言われるシルクは18種類のアミノ酸で構成されており、角質層に近いpHバランスを持ちます。

そのため、

  • 敏感肌でもチクチクせず、かゆみを引き起こしにくい
  • 摩擦や刺激が極めて少なく、肌のバリア機能を守る

出典:日本シルク協会「シルクと皮膚の親和性に関する研究」

肌や髪に刺激の少ないシルクは「寝ている間に肌にやさしいスキンケアをしてくれる」、それが1つ目のすごいところです。

2. 高い保湿力で”寝ている間に乾燥対策”

冬場の乾燥や、エアコンによる寝室の湿度低下…。どんなに保湿して寝ても、翌朝にはカサつきを感じることはありませんか?

真綿布団は、天然シルクの保湿効果によって、寝ている間の肌の水分を適切にキープします。

  • 肌表面のうるおいを奪わず、乾燥による小ジワや粉吹き防止
  • 化粧ノリの良い、しっとりとした肌に

シルクの吸湿率は綿の約1.5倍、ポリエステルの30倍以上。湿度は睡眠にとっても天敵であり、汗が蒸発しづらい湿度の高い日は、ムレ感が強く寝苦しくなり睡眠の質を下げてしまいます。

その湿気もシルクの吸湿性の高さが解決してくれます。さらっとした快適な寝心地を提供してくれるのも真綿ふとんの魅力の1つです。

3. 摩擦による肌荒れ・髪のダメージを軽減

硬い布団やザラついたカバーで寝ていると、無意識のうちに肌と枕カバーがこすれ、シワや肌荒れ、髪のきしみを引き起こす原因になります。

真綿布団の側地に使われるシルクは、驚くほどなめらか

  • 肌との摩擦を大幅に減らし、摩擦性シワや赤みを予防
  • 髪の広がり・キューティクルの損傷も防げるため、寝ている間のヘアケアにも

4. 静電気が起きにくく、ホコリや花粉も肌に近づかない

乾燥シーズンやナイロン系の寝具で起きやすいのが「静電気」。これが肌や髪に刺激を与え、ホコリや花粉まで引き寄せてしまいます。

しかしシルクは、高い吸湿性により静電気をほぼ発生させない天然素材。シルクがハウスダストや花粉などからも守ってくれるのです。

  • 肌に余計なストレスをかけない
  • 空気中の微粒子を引き寄せず、肌荒れの原因をブロック

5. 睡眠の質が上がり、ターンオーバーをサポート

美肌をつくる上で欠かせないのが「深い睡眠」。真綿布団は、寝汗によるムレ・寒さ・重さといった睡眠を妨げる要因を排除し、快眠をサポートします。

寝具内の気温を寝庄内気象と呼びますが、快適な眠りのためには寝庄内気象を適切な環境に保つ必要があります。

適切な寝庄内気象とは 温度:33度±1度  湿度:50%±5% と、とても幅が狭くなっています。

そのためにも適切な環境のためのサポートをする寝具を選ぶことが重要です。

  • 体にフィットし、寝返りもスムーズ
  • 吸湿・放湿性で快適な寝床内環境をキープ

睡眠の質を上げることで肌の弾力性や肌の水分量が上がるというデータもあります。睡眠の質を上げることは、肌のターンオーバーが促進され、くすみや乾燥の改善に役立つのです。

こんな方におすすめです

  • 朝、肌の調子が悪いと感じる方
  • 寝ている間の乾燥・肌荒れが気になる方
  • 髪の広がり・パサつきが気になる方
  • スキンケアにお金をかけているのに結果が出ない方
  • 「肌に直接触れるものこそ、こだわりたい」方

まとめ:寝ている間こそ、最高の美容時間に

美肌の基本は「良質な睡眠」そして「肌にやさしい環境」。どんなに高価な美容液を使っても、肌をすり減らす寝具では意味がありません。

<aside> 🌿 真綿布団で叶える美容習慣 🌿 ✅ 寝ているだけで保湿&スキンケア ✅ 肌・髪・呼吸器にもやさしい天然素材 ✅ 睡眠の質も上げて、肌の生まれ変わりをサポート

</aside>

📍 ねむねむはうすでは、美容意識の高い方のために、真綿布団・シルク寝具を多数取り扱っています。

あなたの眠りと美しさ、今日から変えてみませんか?

▶︎ 商品一覧・ご相談はこちらねむねむはうす公式サイト

自己紹介

ねむねむブログは『ねむねむはうす』のスリープマスターがお届けする快眠ブログです。

『ねむねむはうす』は滋賀県近江八幡市にある自社工場もある創業明治4年の老舗ふとんメーカーであり、nishikawaの専門チェーンの寝具店です。

 

当店にはスリープマスターが4名在籍しており、お客様の睡眠の悩みやご要望に応えるぴったりの寝具選びや快眠のアドバイスでサポートしております。

スリープマスターだけがいるお店だけが開設できるnishikawaが提供する睡眠解析サービス『ねむりの相談所』も開設しており、お客様一人一人に合った快適な眠りのご提案をしております。

「スリープマスター」とは日本睡眠科学研究所より認定される睡眠や寝具に関する知識をおさめ、認定試験に合格した者に与えられる民間資格です。寝具の事だけではなく脳科学や繊維別の特徴などを大学や研究機関の先生より様々な観点の講義を3日間受講します。

 

睡眠に関するお悩みは人それぞれ異なります。

お悩み別に解決に向けたサポート・ご提案ができるのがスリープマスターです。

 

当店では、布団のリフォーム(布団の打ち直し・羽毛のリフォームなど)からオーダー枕、大谷選手愛用のAirなど快眠のための製品を幅広く取り扱っております。

また法人企業様向けに『健康経営 睡眠セミナー』もお受けしております。

睡眠に困ったらひとまず『ねむねむはうす』

取扱ブランド:nishikawa・パラマウントベッド・京都金桝・ワコール・ワタセ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!